ラウンドアップ耐性大豆と在来種の収量比較試験実績(アメリカ各州立大学の栽培試験データを河田がまとめたもの)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栽培品種数

 

 

 

 

 

 

試験機関(年)

 

品種

(試験地点数)

最大

最小

平均

(%)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北部地域

在来種

485

44.2

36.5

40.1

100

 

 

 

 

RR種

1205

41.5

32.2

38.2

95.3

 

 

 

中部地域

在来種

235

42.8

32.4

37.5

100

 

 

ミズーリ州立大学(99

 

RR種

1095

41.4

31.0

36.7

97.8

 

 

 

南東地域

在来種

635

60.6

48.3

54.3

100

 

 

 

 

RR種

945

60.2

44.8

51.9

95.6

 

 

 

南西地域

在来種

185

41.8

33.5

38.8

100

 

 

 

 

RR種

555

43.1

34.6

38.8

100

 

 

 

収穫期(IV)

在来種

34(4)

49

36

43.1

100

 

 

テネシー州立大学(99

 

RR種

30(4)

44

31

38.6

89.5

 

 

 

収穫期(V)

在来種

40(5)

46

32

38.7

100

 

 

 

 

RR種

48(5)

40

29

34.1

88.1

 

 

カンザス州立大学(98

親品種との

在来種

103

46.5

40.4

42.5

100

 

 

 

比較実験

RR種

103

40.1

38.1

39.4

92.7

 

 

ネブラスカ州立大学(98

親品種との

在来種

54

 

 

55.0

100.0

 

 

 

比較実験

RR種

54

 

 

52.0

94.5

 

 

ベンブルック報告(98

 

在来種

303140

88.0

 

60.7

100

 

 

北部8州立大学

 

RR種

517240

85.0

 

57.7

95.0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほとんど全ての大豆収量試験で、モンサントのラウンドアップ耐性大豆(RR 種)は在来種と比べて収量が0〜数%減少している。

 

その原因について、ネブラスカ州立大学のRoger Elmore らは2年間の研究の結果、減収の原因は土壌細菌の

 

ラウンドアップ耐性遺伝子(EPSPSCP4)の大豆遺伝子への挿入自体が原因であると考えている

 

 

(参照  http://www.biotech-info.net/Roundup_soybeans_yield_less.html)

 

 

 

 

 

戻るTOPへ