18例目、今年4例目のBSE確認 弱齢化と発見ペースが加速?
05.5.13
厚労省が12日、国内18例目のBSE確認を発表した。飼育地は北海道砂川市、1999年8月31日生まれ、68ヵ月齢(5歳8ヵ月)のホルスタイン雌という。日本農業新聞によると、「10日に早来町の食肉処理場で起立不能の病畜としてと畜された」というから、EUならば「正常なと殺に出されたが生前監視で病気は発見された」リスク牛に分類されるべき牛であろう。これまでに確認された感染牛の出生・飼育県と出生年月・生後月齢は下表のとおり(すべてホルシュタイン種)。
| 最終確認年月日 | 確認例の出生・飼育県 | 出生年月と確認時の生後月齢 | 
| 01.09.21 | 北海道・千葉 | 96.03、66 | 
| 01.11.21 | 北海道 | 96.04、67 | 
| 01.12.02 | 群馬 | 96.08、68 | 
| 02.05.12 | 北海道 | 96.03、71 | 
| 02.08.23 | 神奈川 | 95.12、80 | 
| 03.01.20 | 北海道・和歌山 | 96.02、81 | 
| 03.01.23 | 北海道 | 96.03、79 | 
| 03.10.06* | 栃木・福島 | 01.11、23 | 
| 03.11.04** | 兵庫・広島 | 02.02、21 | 
| 04.02.22 | 神奈川 | 96.03、95 | 
| 04.03.09*** | 北海道 | 96.04、95 | 
| 04.06.13 | 熊本 | 99.03、62 | 
| 04.09.23 | 奈良 | 96.02、103 | 
| 04.10.14*** | 北海道 | 00.10、48 | 
| 05.02.26*** | 北海道 | 96.08、102 | 
| 05.03.27 | 北海道 | 96.03、108 | 
| 05.04.08 | 北海道 | 00.09、54 | 
| 05.05.12 | 北海道 | 99.08、68 | 
*非定型BSE、去勢雄ホルスタイン、**定型、去勢雄ホルスタイン,***死亡牛
北海道生まれの牛としては11例目のBSEとなる。出生年別では、95年12月−96年8月が12頭、99年3−8月が2頭、00年9−10月が2頭、肉骨分全面禁止後の01年−02年が2頭となる。95-96生まれのBSEは減っていくだろうが(プリオン専門調査会は、と畜時に発見されるのを17頭と予測した)、その後の生まれのものについては未だ全然予測がつかない。
今年は2月以来、毎月1件の割合で確認されているが、このペースが続くのだろうか。この1年を取れば、半数以上が99年、00年生まれであることも気になる。また、今年になっての4例の確認は、アイルランド(25)、スペイン(16)、フランス(15)、ポルトガル(13)、ドイツ(11)、ポーランド(11)に次いで多く、イタリア(3)、チェコ(2)、スイス・カナダ・ベルギー(各1)を上回る(⇒狂牛病確認(報告)件数:世界 (2005.5.13更新))。