GMナタネ自生調査全国報告集会 in 名古屋 GMナタネ抜取り隊活動報告(08年7月13日) |
||||||||
7月12日の全国報告会翌日、全国からの参加希望者を募り、三重県四日市港周辺のGMナタネ抜き取り調査が行われた。参加者内訳は、グリーンコープ(20名)、生活クラブ生協(13名)、きらり(3名)、遺伝子組換え食品いらないキャンペーン(6名)、くらしを耕す会(2名:中部の会)、名古屋生活クラブ(1名:中部の会)、食と環境の未来ネット(4名:中部の会)、遺伝子組換え情報室(1名:中部の会)の合計50名と取材の朝日新聞記者(1名)であった。観光バスをチャーターし、名古屋港から国道23号線を経て四日市港に入り、港内をバスの中から見学後、A〜Eの5班に分かれて、GMナタネの自生が多い四日市港から南の国道23号線沿いを徒歩で歩きながら抜き取り調査を行った。生憎の猛暑であったが参加者一同暑さに耐え、約1時間の道のりの自生西洋ナタネを抜き取った。その後、再び全員が集合し、レストランで昼食後、抜き取った西洋ナタネのGM検査を行った。各地での調査でこれまでGM陽性を検出したことがない参加者もいて、改めて四日市のGMナタネ汚染の実態に驚きの声もあがった。結果は、添付の調査票と調査マップに示すが、要約すれば以下の通りである。なお、今回は国道23号線四日市第二埠頭より西行きの汚染区間約40kmのうち、鈴鹿市『北玉垣町』交差点より津市河芸町『千里駅前』交差点までの約7.8kmの区間での実施とした。
今回のGMナタネ抜取隊に多くの方々の参加・協力を得ることができた。心より感謝したい。 (文責:中部の会 河田昌東)
|